クライマックスシリーズ2023阪神のチケット取り方は?いつからで一般は?

  • URLをコピーしました!

※アフィリエイト広告を利用しています

阪神のリーグ優勝が決まり、次はクライマックスシリーズですね。

観にいきたいと思っている人も多いでしょう。

クライマックスシリーズの阪神のチケットはどうやって取るのか、いつから発売されるのか気になりますね!

またチケットの席種や、値段も知っておきたいですね。

そこで、

クライマックスシリーズ2023の日程

クライマックスシリーズ2023阪神のチケットの取り方

クライマックスシリーズ2023阪神のチケット発売はいつから

クライマックスシリーズ2023阪神のチケットの値段

についてみていきたいと思います。

プロ野球を観るならDMM×DAZNホーダイがお得!

DMMとDAZNのセットで月額2,980円はDAZN単体よりお得!

目次

クライマックスシリーズ2023の日程と開催地

クライマックスシリーズ2023の日程や開催地は以下の通りです。

10月14日(土)ファーストステージ第1戦2位対3位2位チームの本拠地
10月15日(日)ファーストステージ第2戦2位対3位2位チームの本拠地
10月16日(月)ファーストステージ第3戦2位対3位2位チームの本拠地
10月17日(火)予備日
10月18日(水)ファイナルステージ第1戦1位対ファーストステージ勝者1位チームの本拠地
10月19日(木)ファイナルステージ第2戦1位対ファーストステージ勝者1位チームの本拠地
10月20日(金)ファイナルステージ第3戦1位対ファーストステージ勝者1位チームの本拠地
10月21日(土)ファイナルステージ第4戦1位対ファーストステージ勝者1位チームの本拠地
10月22日(日)ファイナルステージ第5戦1位対ファーストステージ勝者1位チームの本拠地
10月23日(月)ファイナルステージ第6戦1位対ファーストステージ勝者1位チームの本拠地
10月24日(火)予備日
10月25日(水)予備日

ファイナルステージの開催球場は、阪神甲子園球場となります。

クライマックスシリーズとは

クライマックスシリーズは

  • ファーストステージ
  • ファイナルステージ

とあります。

ファーストステージでは、2位と3位のチームが3試合をし、先に2勝したチームがファイナルステージに進出します。
ファーストステージの開催場所は2位チームの本拠地です。

ファイナルステージでは、1位チームとファーストステージの勝者との6試合行われます。
1位チームに先に1勝のアドバンテージが与えられ、アドバンテージを含め先に4勝したチームが勝者となります。
ファイナルステージの開催場所は1位チームの本拠地です。

阪神は1位なので、ファイナルステージからの参戦となります。

クライマックスシリーズ2023阪神のチケットの取り方

チケットは甲子園球場年間予約契約者先行(抽選)と阪神公式ファンクラブ先行(抽選)、一般発売とあります。

先行販売(抽選):年間予約契約者

申込期間:2023年9月28日(木)12:00~10月1日(日)23:00

当落結果:2023年10月7日(土)15:00

引換期間:2023年10月7日(土)15:00~10月10日(火)23:00

申込対象:2023年度 阪神甲子園球場年間予約席契約者

別途郵送にて、先行発売方法の詳細は案内されています。

阪神タイガース公式ファンクラブ先行(抽選)

申込期間:2023年9月28日(木)12:00~10月1日(日)23:00

申込ページはコチラ(ローチケサイトへ) PC・スマホのみ

当落結果:2023年10月7日(土)15:00

引換期間:2023年10月7日(土)15:00~10月10日(火)23:00

申込対象:2023年度阪神タイガース公式ファンクラブ・KIDS会員
エントリー時にFCローチケナンバー(11ケタ)とパスワード(生年月日)が必要
※甲チケでの先行抽選販売はありません

会員1人1試合につき1回のみ6枚まで(1席種のみ)エントリー可能

決済方法:店頭決済のみ
入場券引取方法:ローソン・ミニストップのLoppiにて引取
予約番号(10ケタ)」と「申込で入力した電話番号」が必要

Loppiでの受け取り方法

※入場券の引取りには、「予約番号(10桁)」「エントリー時に入力した電話番号」 が必要

  1. 「ローソンチケット各種お手続き」を選択
  2. 「予約済みチケットのお引取り/お支払い」を選択
  3. 結果確認の際、取得した予約番号(10桁)と電話番号※を入力
    ※電話番号はエントリー時に入力した番号
    上段:予約番号、下段:電話番号
  4. 個人情報同意画面で「同意する」を選択
  5. 会員カードはないので、「いいえ」を選択
  6. 名前・電話番号を入力
  7. 予約内容を確認し、間違いがなければ「確定する」を選択
  8. 申込券がでてくるので、必ず30分以内にレジで精算する

\クライマックスチケットの倍率記事はコチラ!/

一般発売

ファイナルステージの一般発売は、

  • 10月11日(水)よりインターネット
  • 10月13日(金)より各店舗(残席がある場合に限り)

にて発売します。

なお、入場券の発売方法等の詳細は後日案内されます。

全席種
※レフトビジター専用応援席のぞく
インターネット発売店舗発売
10月11日(水)12:00〜10月13日(金)10:00〜
レフトビジター専用応援席
インターネット発売店舗発売
10月17日(火)12:00〜なし

入場券の発売方法等の詳細は、後日当サイトにて案内いたします。
一般発売要項は上記内容から変更となる場合がございます。

【レフトビジター専用応援席の発売について】

10月17日(火)時点でファーストステージ勝利球団が未定の場合は、10月18日(水)10:00よりインターネットのみで発売を開始します。※店舗発売はありません。

クライマックスシリーズチケット申し込んだらホテルも予約しよう!

遠征組は早めに抑えておくと安心♪

\楽天トラベルならキャンセルもできるし、5と0の日はお得!/

クライマックスシリーズ2023阪神のチケット発売はいつから

ファンクラブ先行は、2023年9月28日(木)12:00~開始で、2023年10月1日(火)23:00までです。

4日間のエントリーとなるので、忘れないようにしましょう。

チケットの発売は甲子園球場年間予約契約者先行(抽選)、ファンクラブ先行(抽選)、一般発売という流れになります。

♦️甲子園球場年間予約契約者先行(抽選)・・・2023年9月28日(木)12:00~

♦️ファンクラブ先行(抽選)・・・2023年9月28日(木)12:00

♦️一般発売

  • インターネット:2023年10月11日(水)12:00~
  • 各店舗(残席がある場合):2023年10月13日(金)10:00~

クライマックスシリーズ2023阪神のチケットの値段は?

クライマックスシリーズ2023の阪神のチケットの値段は、2,400円~14,000円まであり、その他、ペアシート、ボックスシートなど11,600円~62,400円とあります。

各席種の値段(税込)は以下の通りです。

一般席

席種値段(税込)
TOSHIBAプレミアムシート14,000円
グリーンプレミアムシート14,000円
グリーンシート下段9,000円
グリーンシート上段7,500円
SMBCシート1塁・3塁8,000円
アイビーシート5,400円
ブリーズシート5,400円
1塁アルプス席3,300円
3塁アルプス席3,300円
ライト外野席2,400円
レフト外野席2,400円
ABレフトビジター専用応援席2,400円
「docomo LOUNGE」付きチケット4,600円

企画席

席種値段(税込)
三ツ矢サイダーボックス4~5名20,000円~35,000円
LAWSONデッキシート16名62,400円
セコム ツインシート2名11,600円
セコム トリプルシート3名17,400円
ブリーズペアシート2名12,600円
ボックスシート5名31,500円
6名37,800円
アルプスウイングビューボックス4名20,800円
レフトスカイビューカウンター4名19,200円
レフトスカイビューボックス6名28,200円

画像:阪神タイガース公式サイトより

車いす席

席種席数値段(税込)
グリーンシート5,600円
アイビーシート3,600円
ブリーズシート3,600円
1塁アルプス席2,200円
3塁アルプス席2,200円
ライト外野席101,700円
レフト外野席1,700円

クライマックスシリーズチケット申し込んだらホテルも予約しよう!

遠征組は早めに抑えておくと安心♪

\楽天トラベルならキャンセルもできるし、5と0の日はお得!/

まとめ

阪神の18年ぶりの優勝が決まり、いよいよクライマックスシリーズが始まります。

阪神は1位なので、ファイナルステージからの対戦となります。

チケットのエントリー期間は2023年9月28日から10月1日までですので、観に行かれる方は忘れずにエントリーしましょう。

チケットの席種は一般と企画席(ペアシートやボックス席など)とあり、値段も2,400円~62,400円まであります。

一緒に行くメンバーで席は変わってきますね。

クライマックスシリーズも勝ち抜いて日本シリーズに進出してほしいですね!

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

プロ野球を観るならDMM×DAZNホーダイがお得!

DMMとDAZNのセットで月額2,980円はDAZN単体よりお得!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次