紅白歌合戦2023の観覧募集はいつから?倍率と応募方法についても!

  • URLをコピーしました!

※アフィリエイト広告を利用しています

2023年も残り少なくなってきて、年末の紅白歌合戦のことも少しづつ話題になってきていますね。

有観客での放送も復活してますので、今年も観覧募集(応募)が気になる頃となりました。

そこで観覧募集の応募はいつからあるのか、倍率はどのくらいなのか、応募方法についてもみていきます。

紅白歌合戦2023の観覧募集の応募はいつからいつまで?

紅白歌合戦2023の観覧の倍率は?

紅白歌合戦2023の観覧の応募方法(申し込み)は?

についてみていきたいと思います。

目次

紅白歌合戦2023の観覧募集の応募はいつからいつまで?

紅白歌合戦2023の観覧募集は、2023年10月5日(木)11時~10月19日(木)23時59分(予定で)WEBで始まります。

募集期間

2023年10月5日(木)11:00~10月19日(木)23:59予定

募集方法などの詳細は、10月5日(木)午前11時以降、NHKホームページ(http://nhk.jp/event)でお知らせされます。

過去の募集期間

  • 2022年 2022年10月6日(木)16:00~10月20日(木)23:59
  • 2021年 2022年10月7日(木)16:00~10月20日(水)23:59

期間としては約2週間ほどですね。

期間は長めですが、逆に忘れないように思い立ったら早目にエントリーしておいた方がいいですね。

紅白歌合戦2023の観覧の倍率は?

2023年の紅白歌合戦の観覧の当選倍率は125倍と予想します。

今年(2023年)もNHKホールで開催されます。

詳しい計算は以下で説明していきます。

当選数

当選数は過去の事例から約1,200件と思われます。(席数は約2,500程度?)

NHKホールの座席数は3,601席で、この3,601席が当選人数となりますが、1つの当選で2名までなので、単純計算だとその半分の1,800席が当選数となります。

しかし、これまでの当選数をみると1,300件に満たない当選数ですので、2023年も当選数は約1,200件程度になると思われます。

2019年以前までは、往復はがきでの応募でしたので、応募件数の制限はありませんでした。

※2020年は無観客のため、募集はありませんでした。

応募総数当選数当選倍率会場
2019年1,230,9441,227約1,003倍NHKホール
2021年121,4251,242約98倍東京国際フォーラム
2022年178,9891,175約152倍NHKホール

応募総数

応募総数は15万件と予想します。

応募総数は、近年WEBのみの受付に変わり昔の往復はがきでの応募の頃に比べ減っています。

その理由として

  • WEBのみで往復はがきでの応募はなくなった(枚数制限が無かった)
  • 受信料支払いの証明が必要(以前から)
  • 同一メールアドレスでの重複申し込みは出来ない
  • 同一電話番号での複数申し込みは出来ない

といった条件があるからです。

往復はがきの頃は枚数に制限はありませんでしたが、NHKの受信料1契約につき1枚しか当選はしません。

過去に、往復はがきでの応募で、100枚とか応募した方もいて、倍率は1000倍といった数字になっていました。

ちなみに2011年(東日本大震災の年)の応募総数は1,264,923枚で当選倍率は1,025倍でした。

当選枚数は1,234枚となっています。 参照:紅白歌合戦ブログ

応募総数はWEBのみになったことで、過去2年を平均すると約15万件ほどです。

応募総数当選数当選倍率会場
2019年1,230,944 (はがき)1,227約1,003倍NHKホール
2021年121,425 (WEB)1,242約98倍東京国際フォーラム
2022年178,989 (WEB)1,175約152倍NHKホール

2023年はジャニーズ問題があり、ジャニーズの出場が減る可能性があるため、もしかしたら応募数も減るかもしれませんね。

ですが、応募総数は15万件で予想します。

当選倍率

当選倍率は応募数÷当選数で計算します。

15万÷1,200=125倍

以上の計算から

2023年の紅白歌合戦の観覧の当選倍率は125倍と予想します。

倍率は高いことには変わりないので、応募したらあとは祈るのみですね!

紅白歌合戦の観覧申し込んだらNHKホール近くのホテルも予約しよう!

遠征組は早めに抑えておくと安心♪

\楽天トラベルならキャンセルもできるし、5と0の日はお得!/

紅白歌合戦2023の観覧の応募方法は?

2023年の紅白歌合戦の観覧募集の応募はNHKの公式サイトからになります。

応募方法

応募方法は以下のような流れです。

第74回紅白歌合戦サイト

  1. 「申し込みはこちら」をクリック
  2. 注意事項を確認し、チェックを入れる
  3. メールアドレスを入力
  4. 画像認証
  5. 「同意する」をクリック

申し込みメールが届く

申込みページへ

  • 氏名
  • 電話番号
  • 受信料支払い者氏名
  • パスワード

を入力

内容を確認し、「申し込む」をクリックし完了

詳しくはNHKホームぺージ イベントインフォメーション

入場は無料

現在、受信料を支払いの方に限る(受信料が免除の方も含む)
公演当日、申込者・同伴者(希望の場合)ともに、全ての来場者様を対象とした本人確認あり
いかなる理由でも入場整理券の譲渡はできない。必ず来場される方の名前・生年月日・電話番号・住所で申し込むこと
また、申し込み内容の変更はできない。入力情報に誤りがあると入場できないので、注意して申し込むこと

当落結果

当落結果は、2023年12月1日(金)午後1時以降にメールで通知されます。

そして、「申し込み確認ページ」でも案内されます。

当選した方には、入場整理券(1枚で希望人数※2人まで入場可)が12月11日(月)頃に郵送されます。

座席番号表示:12月28日(木)午後3時以降

当落結果はこの2年ほど、12月の第2月曜日に結果がメールで配信(申込ページで確認)できるようになっていました。

2021年・・・12月13日(月) 13:00~

2022年・・・12月12日(月) 13:00~

今年は少し早い2023年は12月1日(金)に当落結果が発表されます。

紅白歌合戦の観覧申し込んだらNHKホール近くのホテルも予約しよう!

遠征組は早めに抑えておくと安心♪

\楽天トラベルならキャンセルもできるし、5と0の日はお得!/

紅白歌合戦2023の概要

第74回NHK紅白歌合戦

2023年12月31日(日)

19時20分~23時45分

会場:NHKホール

放送チャンネル:NHK総合テレビ、NHKラジオ第1、BSプレミアム4K、BS8K、NHKプラス(配信)

NHKホール

〒150-8001 東京都渋谷区神南2丁目2−1

アクセスはコチラ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次